| 「東京防災」http://www.bousai.metro.tokyo.jp/book/ | 
    
      | 1.今やろう・・・10の防災アクション | 
    
      | 1.日常備蓄を始めよう・・・備蓄品は使用しながら回転させて常に新しいものを用意しましょう。 | 
    
      | 2.非常用持ち出し袋・・・・必要なものは家庭によって異なります。自分に必要なものを入れておきましょう。 | 
    
      | 3.大切なものをまとめておこう・・・通帳や保険証、印鑑など大切なものをすぐ持ち出せるようにまとめたところにおきましょう | 
    
      | 4.部屋の安全を確認しよう・・・特に寝室には倒れてくる家具などは置かないようにしましょう | 
    
      | 5.家具の転倒防止を・・・家具や冷蔵庫など転倒しないように止めておきましょう | 
    
      | 6.耐震診断をうけましょう・・・都や県、市町村で耐震診断費用を補助してくれます。どのくらい大丈夫か診断し、不足していたら一部屋だけでも耐震ルームをつくりましょう。 | 
    
      | 7.避難先や避難経路を確認しよう・・・いざというときのために避難先や避難ルートの確認をしましょう | 
    
      | 8.家族で申し合わせをしよう・・・非常の場合はそれぞれが自分に意思で逃げるのが一番、落ち合う場所を決めておきましょう | 
    
      | 9.災害情報サービスに登録しよう・・・災害が起きてからではなかなか繋がりません。何もないときに災害情報サービスの使い方を訓練しましょう | 
    
      | 10.防災訓練に参加しよう・・・日ごろの訓練が一番。どのくらいで逃げられるか、防火方法、救助方法はなど防災訓練に参加しましょう | 
    
      | 2.クイズで災害を知ろう 大地震には、その他の災害にはなどクイズ形式でわかり易い |